商品説明
将来の高校入試に向けて小学生のうちから学力基盤を固める
将来の高校入試に備え、中学につながる学力を身につけます。知識の積み重ねに加えて、思考力・判断力・表現力をはぐくむ問題を各教科に盛り込んでいます。教科学習の中で、「考える力」を育むことができます。英語・算数・国語には、家庭学習用のワークブックが付属します。
理科・社会には学習者用動画
理科・社会は自学自習を促す誌面で構成。生徒が楽しく自習できるように、誌面掲載の二次元コードから「学習者用動画」を再生できます。
なお、同一学年の理科と社会と同時に採用いただくと、セット価格にてご提供します。
英語には充実の教師用サポートセット(別売)
英語には指導に役立つ教師用サポートセットをご用意。指導書はデジタルコンテンツViewerで提供。
メーカーHPからダウンロードできるテストや音声ファイルへのリンクを掲載しています。
さらに、指導書データ購入者のみが使える問題PDFを提供します。
【英語】ワークブックに「単元のまとめ」
ワークブックに「単元のまとめ」を設定し、小学3・4年生は単語・表現の演習問題、小学5・6年生は文法の演習問題を増設。
二次元コードからネイティブの発音動画が見られるようになります。
【算数】巻末に「単元系統一覧」
小学2~6年生の最終ページに、「単元系統一覧」を収録。解答・解説と付属のワークブックのQRコードから全問のくわしい解説を確認できます。
演習量が足りないと思われる単元は、メーカーHPから補充問題(テスト)をダウンロードできます。
【国語】豊富な演習量で、読解力を伸ばす
小学1~3年生は選択問題、記述問題の別なくまんべんなく出題。
小学4~6年生は、とくに重要と思われる記述問題に絞って手厚い解説を用意し、つまずく生徒の多い知識事項(言語・文法)も増補。
ワークブックにも解説があるので、自宅学習も可能です。
【理科】オールカラーで基礎力+αを身につける
単元の導入は、身近にある科学的な疑問を解決するための着眼点や実験・観察を提示しています。
各単元の「まとめ」ページの二次元コードから学習者用動画を視聴できます。
SDGs関連の項目には、専用マークがついています。
【社会】単元のまとめページには豊富な図版とコラム
すべての単元で、知識を積み重ねる問題から思考力系の問題まで、幅広く収録。
各単元の「まとめ」ページの二次元コードから学習者用動画を視聴できます。
SDGs関連の項目には、専用マークがついています。
【ツール】ELST®Elementary
英語で学習する表現と単語の発音練習ができるスピーキングアプリ「ELST®Elementary」の導入をご検討ください。
学習した単語と表現の発声練習ができます。
【ツール】理科・社会に学習者用動画
理科・社会には、紙面に掲載の二次元コードから再生できる、楽しく自習ができる動画とアニメーションがあります。(動画提供:株式会社NHKエデュケーショナル)