商品説明
段階的にレベルアップできる構成
基本の単元のはじめには、基礎事項の確認を設置し、出題パターンや重要事項をしっかり習得できます。
基本→標準→実戦と、少しずつ難易度が上がるスモールステップの構成※で、自然と力がついていきます。
近年の公立高校入試で出題されている問題を掲載し、入試レベルの応用力を養います。
※構成や名称は教科によって異なります。
確認テストと音声データ
国語を除く4教科は、入試で求められる「総合力」を養成する確認テストがあります。別売CD、またはメーカーHP(要会員登録)からご利用いただけます。
英語のCDには、基本例文・読解問題などの音声データも含みます。音声データは誌面内の二次元コードを読み取ることで、無料で視聴できます。
【英語】「読む力」を3ステップで高める
英文1文を読み、質問に答える「標準問題」からはじめ、「ReadingA」では中文問題3題を出題。短い対話文やスピーチなどを読みながら定期テスト対策ができます。
「ReadingB」は長文読解問題です。入試頻出の資料問題などに取り組みます。
【数学】例題と類題は見開きで対応
例題と類題が見開きで対応しているので、例題の「解説」や「ポイント」を見ながら、類題を解くことができます。
「練習問題」や「章末問題」では、高校入試問題に挑戦。入試によく出る「活用的な問題」も収録しています。
【国語】くり返しで基礎力・読解力を養成
「ポイント整理+例題」で、基礎知識や事項の整理・確認を行います。
「基本問題」は短文問題に3回取り組む構成で、解き方を定着させます。
「標準問題」で定期テストレベルの長文問題に挑戦します。入試頻出の問題形式・テーマにも対応します。
【理科】豊富な図版で知識を習得
「基礎チェック」で、実験・観察の結果や関連事項を整理。
「実験・観察の重点チェック」で、基本チェックの学習内容を穴埋め形式で再確認。
「集中トレーニング」は、例題→解き方の解説→類題の順で、解き方のコツが身につきます。
【社会】年表・図表で視覚的にフォロー
「基礎チェック」で、教科書知識や関連事項を整理。重要事項が視覚的にわかる「図表の重点チェック」で、基本チェックの学習内容を穴埋め形式で再確認。
「集中トレーニング」は、苦手意識を持ちやすいテーマ別、形式別の問題に取り組めます。
【関連】1・2年の復習サポート
中学1・2年生で学習した基本事項の復習を中心に構成した、1講座4ページの使いやすい復習教材です。